投稿

11月, 2023の投稿を表示しています

【ディアブロ4  シーズン2】ネクロビルドの振り返り(ソロ・血・凍結)

シーズン2もだいぶ落ち着いてきたので、 ここまで作ったビルドの流れを残しておく。 ネクロビルドを組む時、 召喚かソロか 血か骨か闇か 凍結、反射とかの追加効果はどうーするか。 の3つを決める。 1,2はさっくり決まるが3が難しい。しかし、そこが面白いんだけど。。 シーズン始まったころは死体スキル自動発動がないもんだから ソロと決め、オーバーパワーがバンバン出せるということで ソロ・血で進めてた。 シーズン1でまったく使ってないこともあったので。 レベル70まではブラッドサージビルド。 化身は追加のサージを出せるものをつけると快適。 精髄不足は、母の抱擁というユニークを早々にゲットできたので これで事足りた。 その後トーメント以降だんだん火力不足が露呈するようになり、 サージから、ランスに切り替えた。 今のところサージに戻してはいない。 ランスへの切り替えを決めたポイントは次の2つ。 1.オーバーパワー攻撃の高頻度化の見込みが立つ ・ユニークアイテムのアミュレットによる精髄消費によりオーバーパワー&クリダメアップ ・吸血の呪いの20秒ごとにオーバーパワー攻撃 ・パッシブのオーバーパワー攻撃 2.精髄回復と体力回復と強化 化身で血のオーブからランスを出すというものがあるが、 これがやばい。動かなくともオーブがあるだけで、攻撃、精髄回復、体力回復、強化を一緒にやってくれる。ユニークアイテムの向こう見ずを装備してくれたら 障壁も張れる。この至れり尽くせりのセットに胸が弾む。 NMD高ティアはこれだけじゃ難しかった。 以下の課題が露見 ・HPは高いが、耐久力がない ・敵を止められない ・オーバーパワー以外の火力が低い。 NMD80後半あたりからダメダメになっていた。 ビルドは ブラッドランス(6発でOP) C.E(闇) 死食草(血のオーブを出す) ブラッドミスト ブラッドウェーブ(化身で複数回出す) だった。 なぜ衰弱を入れなかったのかは、いまだに疑問だがこの構成だった。 そこで、 ブラッドランス(6発でOP) 衰弱 死食草(血のオーブを出す) 出血 ブラッドミスト ボーンストーム に変更。 CEは、ブラッドミストの時に発動すればいいようにした。 パラゴンでクリダメUPグリフ装着 ユニークの盾を装備 やはり盾と衰弱の被ダメ減少はでかい。 クリティカルダメージもいい感じ。 しか...